
■介護者も健康第一 #161
時間に余裕があると、付き添いで来た家族のバイタルを取ってあげたりすることがあります。 フリーで働いてるわけでも...
in アメリカ。
時間に余裕があると、付き添いで来た家族のバイタルを取ってあげたりすることがあります。 フリーで働いてるわけでも...
患者さんが退院する際、創傷がある患者さんは、家でのケアが引き続き必要になるので、退院前は出来るだけ、これからケアをしてくれる人と一緒にケアの...
看護師の免許を取得すると、色々な場所での勤務が可能になります。
高校を卒業後、コミカレや四年制大学に入り、直ぐにでも看護師の道に進まれる方も多いと思います。 コミカレは、直ぐに看護プログラム...
もう八月も中旬なので、アメリカで看護プログラムを修了した方達は、NCLEXテストを既に受け終わっている方が多いと思います。 セ...
学士の看護師資格は必須。でもその前に、RNの資格を取ってもビザが無いから就労できないし、と最初から思わないで、挑戦してみて下さい。どんな未来が待ってるか誰にもわからないんだから、とにかくやってみて欲しいです。
RNもLVNもCNAも、時給は約二倍。
パワーポートは、がんの患者さんや白血病の患者さんに多く見られます。 利点は何といっても、皮膚の上にラインが出ていないこと。ラインが出て...
看護プログラムに入る前に看護助手の経験があると、実習時も役に立つと思います。 私の看護プログラムのクラスにも約...
看護プログラムのマスターコースの一つにあるNursing Informatics。看護師の資格がなくても入れる唯一の看護プログラムのコースですが、リサーチによると、2年後には16%の雇用の伸びが見込める分野。遠隔地の患者さんにもっと手が差し伸べられるように
朝の九時くらいに人事部の人が部署に入って来て、その人に通達をして、その30分後くらいにはもう、私物をまとめて出ていく、という突然さと冷酷さ。
日本同様、アメリカでも医師不足が深刻な場所が多くあります。俗に言うunder-served areaという所で、そのような場所では、...
人が亡くなる時は、様々な科学では証明できないような現象がおこります。悲しいだけじゃなく、楽しく笑えるEnd-of-Lifeでもいいかな、と思います。
米国(アメリカ)で看護師になりたいとお考えの30代、40代、50代の方、年齢がネックとか思っていませんか? 英語の壁や、体力的なこと、計算やコンピュータなど、対応すべきことはいろいろありますが…
少々遅ればせながら新年の抱負です。 ここ何年かのパターンとして、年末31日に宣言します。 「抱負」「計画」「目標」「ゴール」それ...
お盆、お正月、クリスマス、世間はお休みでも医療現場は動いています。 でも… 今年は、家族のためにクリスマス休暇を取りました。 有...
周りに日本人の看護師がいないわけではありませんが、フィリピン人やメキシコ人に比べ、数的には圧倒的に少ないです。 統計上でも、ほ...
今日は、複数の患者さんのケアについて、あちこちに電話をしたりして、それでちょっと時間を取られてしまいました。 クリニックを訪れる創傷の...
看護プログラムの中に、毎年何人かはいる男子生徒。いわゆる「Men in nursing」と呼ばれる人達です。 私が入ってたプロ...
アメリカの病院滞在日数は、日本に比べ短めですが、昨今はそれに拍車がかかり、高度看護施設(Skilled Nursing Facility)の...