全ての投稿内容のリスト その(1)です。2018年~2020年分まで。(#1~#251)
2021年以降分は、リストその(2)になります。
■アメリカで看護師になる★まずはコミュニティカレッジに入学しよう★ #2
■アメリカで創傷治癒の専門看護師になるには★資格を取ろう #4
■毛巣洞(パイロナイダルシスト)とNPWT(陰圧閉鎖療法)#5
■ステージ2の褥瘡にもゼロフォーム(Xeroform) #8
■デーキンズ・ソリューション(Dakin’s solution) #9
■皮膚移植のドナー・サイト側も結構痛い★でも、ドナーサイトの治りは勿論早い。 #10

「クロユキ」さんと言う方らしいです。
■アメリカ看護師資格と准看護師資格の違い★どっちがお勧め? #11
■アメリカの看護師事情:看護師の仕事内容★病院の一般病棟 vs 高度看護施設 #14
■Santyl(サンティル)は本当に最強なの?★市場シェア100%の余裕 #17
■静脈性潰瘍防止にコンプレッションソックス買いました。★私も予備軍! #20
■NPWT、Wound VAC 使用時の鉄則★とてつもなく高額 #23
■クリスマス休暇を取りました★創傷ケア看護師だから取れた?! #24
■100年前の家庭の医学的な火傷ケア★ジャガイモで?! #25
■ワードプレス無料テーマ比較★結局今はこれに落ち着きました #27
■最初からBSNの看護プログラムに入るより、後からRN-BSNの看護プログラムに入る方をお勧めするわけ #28
■クリスマスの需供で伸びるスマートスピーカーの売り上げ★アレクサは創傷ケアを教えてくれる? #29
■創傷ケア看護師がジャニーズを語ってもいいでしょうか★年末カウントダウン2018-2019★創傷ケア無関係コンテンツ #31
■新年の抱負2019★看護師のゴール設定は、ケアプラン的に数値で示す #32
■NPWTドレッシング装着・交換時の皮膚のバリアはフィルム糊付け目的も兼 #34
■創傷ケア看護師(Wound Care Nurse)の一日 #36
■治癒後の皮膚の瘢痕組織について★肌は元に戻る?戻らない? #38
■創傷の治癒を促進するたんぱく質飲料「Juven」★医師の処方で #39

アメリカを横断しているI80に平行する線路。
■留学生は看護プログラムは無理?★無理ではありません #42
■カルモセプティン(Calmoseptine)軟膏★褥瘡に? #43
■うちの病院で一番人気のお茶★大豆レシチン入りレモン・ジンジャー・ティー #45
■コエンザイムQ10 (CoQ10)もまた創傷治癒に効果的 #47
■フィルムドレッシングを自分に使うことになるとは…★火傷(2度の熱傷)をしました #49
■コンプレッション・ソックスに代わる物★と、訪問看護師さんの重要性 #50
■在宅介護を始めるにあたって必要な物は何?★介護用品、この3つは必須 #51
■End-of-Lifeに思うこと★科学を超えるもの #52
■日本からも受講できるWOC資格取得オンラインコース★世界中から受講可能 #54
■Kennedy Terminal Ulcer (死期が迫った患者さん特有の創傷)ではなかったケース #55
■比較的大きな男女差がある、アメリカのNPとPAの給料 #56
■サージカル・テープによる皮膚裂傷(スキン・ティア)★MARSI #57

長野か岐阜で。
■NPWTドレッシング交換時の痛みが軽減★Contact Layer Dressing #71
■壊死性筋膜炎(Necrotizing fasciitis)の術後 #80

野原のユリ。きっと岐阜。
■壊死性筋膜炎(Necrotizing fasciitis)の術後(続) #81
■Physical Therapist(理学療法士)とOccupational Therapist(作業療法士) #84
■BioPatch(バイオ・パッチ) ★意外な使用法 #89
■Pressure Injury Prevention & Management (褥瘡予防/管理) に関する質的研究 #90
■専門看護師は必須★好きな事を仕事にしないと燃え尽きる #93

九州。娘の長崎旅行中の写真です。
■創傷治癒の為のHyperberic Oxygen Therapy (HBOT/高圧酸素療法) #102
■NPWT(陰圧閉鎖療法)3M Tegaderm dressing #105
■Dimethicone(ダイメシコン)スキンクリーム #108
■ALLEVYN Dressing★小児に優しいシリコンドレッシング #112
■ハイドロポリマー・ドレッシング(Hydropolymer Dressing) #113
絆創膏じゃ弱すぎて…。でも、フライトアテンダントの方が一生懸命貼ってくれました。
■退院後の創傷ケア★出来るだけ不安を取り去りましょう。#115
■アキレス腱の露出(exposed Achilles tendon) #117
■『woundなんて、ほっといてもどのみち治る』発言 #118
■パイロナイダル・シスト (Pilonidal Cyst) #119
■ガラガラヘビ(Rattlesnake)に噛まれた指 #121
■KCI社から出ている使い捨てNPWT “SNAP” #123
■CFCN(フットケアナース)とRam’s horn toenail (羊の角状の爪)#124
■ナースの為のとっかかりのスペイン語②「体重はどのくらい?」#125
■Wound Care Exam 資格試験練習問題20問 #126
■Wound Care Exam 資格試験練習問題20問 #129
■進化するバンドエイド(傷絆創膏)★ハーバード大学が開発 #131
■Wound Care Exam 資格試験練習問題20問 #132
■Antimicrobial Stewardship用資料★ぞっとしたこと #135
■糖尿病性潰瘍の治療にレグラネクス (Regranex) #137
■愛用品「Cadexomer iodine gel, IODOSORB GEL」#146
■退院時のサプライに代わるもの「Xeroform & Santyl」#147
■Snake-bite ヘビに噛まれたら Call 911 #150
■Unna Boots★Zinc Oxide Paste Bandage #159

「ロールドアイス」
■Ted hose vs Compression stocking #164
■経営難に陥いって初めて考えるWound Care Charge #165
■Santyl Collagenase 改良して貰えたら…。#167
■Wound Care Magazines (刊行物/雑誌) #168
■「ちょっと赤いだけ」じゃないDTI (Deep Tissue Injury)★小さい面積でも要注意 #169
■Petroleum Jelly (市販の場合はバセリン/Vaceline) #170
■Amputation (切断手術) の前に★AQUACEL Ag #175
■救急の医師がhospitalistに。非常にイイ。#184
■謹賀新年。 Wound Care Charge再び。#186
■Clinical Pathway 早期退院の目途 #187
■Collagen dressing for non-healing wound。治りの悪い褥瘡にコラーゲンドレッシング。#188
■Debrisoft Patによる創傷洗浄とそれに代われるもの #189
■理学療法士と作業療法士に「近い」ポジションを一年未満で取得する #194
■サンティルのケース2件(Collagenase Santyl )#197
■実際はすごく怖いと思っていても、傍目には簡単そうに映る創傷ケア #198
■患者さんが自分でSuture removal?!■高齢者の転倒は要注意 #201
■免疫力と創傷治癒■アメリカで一番売れているサプリメント上位10種+1 #202
■看護プログラムで習わなかった部分のPPEの扱い方 COVID-19。#203
■ガーゼ: woven vs. non-woven #206
■ワクチン接種は自分と自分の子供のためだけではない「集団免疫」#207
■「Di-Dak-Sol」希釈したDakin’s solution #211
■大学のオンライン授業は通学より簡単か■オンライン授業の内容 #212
■HOCl(次亜塩素酸)入り創傷クレンザー。HOCI入り目薬で新型コロナウィルスから目を守る #219
■マスクの使用は100年前のインフルエンザ流行時に学んだ筈だった(米国)#220
■excoriation=引っ搔き傷 看護師というバリア #223
■「一生していくんだよ」の精神的苦痛 コンプレッション #224
■VACシステム トラブルシューティング(キャニスターの詰まり)#225
■Surgeon General (軍医総監/公衆衛生局長官) #228
■COVID-19。5/2時点での死亡率。何故、ベルギーが1位?
■Wound care サプライを保険でカバーするには #234
■正看護師(RN)、准看護師 (LVN/LPN)、看護助手 (CNA)の違いと比較 #238
■糖尿病性潰瘍の患者さんに、足のセルフケアは難しい #241
■メチレンブルー (Methylene Blue) in Wound Care #242
■Methylene Blue in Wound Care: Case Study #243
■新しいMepilexドレッシング Mepilex Border FLEX #244
■ non-healing wound なかなか回復に向かわない褥瘡 #245
■深さのある潰瘍に、Unna bootと共に使用できるドレッシング材 #248
■ケアマネさんの裁量次第 (Case Management) #249