NPWTのエアリークがあると、フロアのナースがVACドレッシングの補強をしてくれます。
平らな場所(お腹や脚など)の場合は、あまりエアリークになることはありませんが、足や脚の付け根等は場所的に、エアリークが時として起こります。
この際、すごく頻繁にあるのが、補強したドレッシング材を片面しか剥がしていないこと。
Wound VACのドレッシング材は、どの種類も大体両面を剥がすようになっています。片面は粘着性があって、Sealする側です(1面)。
くっついてはいるので、まあ、良しとしますが…。
フィルムドレッシングの両面を剥がす意味
Wound VAC用のドレッシング材は、フィルムドレッシングで、テガダームのドレッシング材のような感じです。
このフィルムドレッシング材の特徴は、患部をシールしていても、肌の呼吸を妨げないというもの。
人間は、通常の呼吸と同じように、肌からも酸素を取り込み、二酸化炭素を放出しています。これをすることで、創傷周りの肌を健康に保つことができています。NPWTは期間が長くなることも多いので、創傷周りの肌にも負担は大きいですから、出来るだけ健康な状態にしておきたいです。
補強の際に、片面だけ剥がされたままのフィルムが2枚重なっている時もあって、これでは肌は呼吸できない窒息状態です。
NPWTのドレッシング交換は、長くても3日目くらいには起こりますので、その窒息状態はずっとは続かないにしても、それでもやっぱりフィルムは両面をきちんと剥がして下さい。